コスプレシャス【コス尊い!!】について
コスプレ全般を取り扱ったオタク特化型メディア『コスプレシャス【コス尊い!!】|Cosplay Culture’s Crowd Cultivating Media [ C4M ]』は、コスプレイヤーの皆さんをファンの方々が発掘・応援する情報発信サイトです。
コス尊い!!には、大きく4つのコンセプトがございます。
1つ、コスプレイヤーさん達を応援する方々によるファンサイト。
2つ、コスプレイヤーさんご自身が人気を獲得するためのプロモーションサイト。
3つ、コスプレ情報やコスプレを取り巻く関連情報の発信サイト。
そして4つめ、これがコス尊い!!にとって最大のメインコンセプトになりますが、コスプレファンのためのサイト、になります。
コスプレシャスのサイトコンセプト
コス尊い!!は、ユーザーみんなで次世代レイヤーさんを発掘、育て、人気レイヤーさんを作り上げるサイトです。
大手メディアや広告代理店によるコネクションによるトップダウン式の有名レイヤーさんではなく、コスイベやオタイベに参加していた普通に楽しんでいるレイヤーさんやSNSで見掛けた新人レイヤーさん達をイベ参加者や閲覧ユーザー皆が見つけ出し、ボトムアップ式で人気レイヤーさんを作り出すサイトです。
まだ知られていない、それほど認知度が高いとはいえない、将来人気レイヤーになる可能性のある、ダイヤの原石のようなレイヤーさんをコス尊い!!と一緒に探して行きましょう。
コスプレイヤーさんを応援するファンサイト
普段からコスプレイヤーを応援している方やコスイベントなどでレイヤーの皆さんを写真撮影なされているカメラマンの方、特定のレイヤーさんのファンの方、原作ファンで特定キャラクターの3次元化(コスプレ化)を応援する方、コスプレには詳しくないけどコスプレ写真を見るのが好きな方など、コスプレ業界やサブカル業界、コスプレイヤーさん達ご本人に興味のある皆さんによる次世代人気レイヤー発掘・応援サイトです。
すでに有名なレイヤーさんのコスプレ写真はどこでも見られますし、どのイベントに主演するかも本人SNSを見れば分かります。
コス尊い!!では、これから活躍して行くであろう新人レイヤーさんを探して情報共有したり、応援しているレイヤーさんがもっと注目を浴びるために情報発信したり、ファンとしてレイヤーさんを支援したり、更には、あなたご自身がレイヤーさんをプロデュースしてみたりすることもできます!
コスプレイヤーさんご自身によるプロモーションサイト
人気の欲しいコスプレイヤーさんや知名度アップを図りたいレイヤーの方、撮影会の開催やタレント活動してみたいレイヤーの方、コスプレ衣装や小道具製作のために少しでも寄付が欲しい方、今以上にレイヤーとして輝きたい方など、コスプレイヤーとしてのコスプレ活動をワンステージ高めたいレイヤーの皆さん達ご自身によるプロモーション活動を支援する次世代人気レイヤー育成・支援サイトです。
知名度アップや人気を得るために色々なセルフプロデュースに取り組んだものの、今一つ人気に繋がらないレイヤーの方や、人気が欲しいわけではないもののコスプレ活動の幅を広げてみたい方、一人ではうまく情報発信して行けないレイヤーさんなど、コスプレイヤーとして、また、コスプレを通して様々な活動をして行きたいレイヤーの皆さんを支援するアイデアとツールをご提供、そして、ファンの皆さんをマッチング、コスプレイヤーさんのための総合プロデュースをご提供いたします。
コスプレ関連情報及びサブカル・ヲタク業界情報発信サイト
素敵なコスプレ写真を見たけれど、それが誰(レイヤーさんのCN)なのか、そのコスプレが何(原作名とキャラ名)なのか、分からないことってありますよね?
レイヤーさんご本人のTwitterを見ても分からない、撮影したカメラマンさんも分からない、まとめサイトなのでレイヤーが誰なのかも分からない、その情報を探しても分からないなど、情報そのものが散ってしまい調べようがない場合がございます。
このようなコスプレ関連情報を、サブカル分野、特にアニメや漫画、ゲームほか、オタク業界からの情報を元に紐付け、分かり易い情報、及び、ソース元として情報発信して行くコスプレ関連情報ソース元発信サイトです。
コスプレファンのコスプレファンによるコスプレファンのためのサイト
コス尊い!!の最大のコンセプトは、コスプレファンのコスプレファンによるコスプレファンのためのサイトであることです。
実は、このコンセプトを持つコスプレ関連サイトは、かつては多く存在してきました。
しかし、現在は激減し、コスプレ関連サイトの多くは、コスプレイヤー中心のトップダウン系サイトやギャラリーアプリばかりになってしまいました。
これにはいくつかの理由があります。
一部の人気レイヤーや有名レイヤーによるタレント化/グラビア化/個人事業主化が進み、マス・メディアにとってコスパのいいグラドル/キャンギャルとなり、多くのメディアがコスプレグラビア発信サイトになり、コスプレファンの空洞化が進んでしまいました。
老舗のコスプレ専門SNSによる閉鎖的コミュニティは縮小・衰退し、時にはギャラリー化し、トラフィックに対してアクションは乏しく、コスプレ業界の市場拡大に対し、熱気そのものは低下してしまうというジレンマが起きています。
本来、コスプレイヤーもコスプレファンの一人であり、その土俵はオタク業界やサブカル業界とは切っても切れない関係性にあります。
大衆化の進んだレイヤーのファッションモデル化ではなく、コスプレファンの一人として皆で育て上げるコスプレイヤーを探し出し、応援して行きましょう。
コスプレは、成長するからこそ面白い!
そんな、成長を見守り、応援して行くのがコス尊い!!なのです。